画面クリックで拡大します。 |
 |
コスモス街道:
群馬県境の内山トンネルを抜けると、そこは奇岩怪石の多い内山峡。その裾野9キロメートルにも及ぶフラワーロードが「コスモス街道」です。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ
|
 |
コスモスとは:
「コスモス」とは、ギリシャ語で「世界と宇宙、そして秩序」を意味するとか、花言葉は『少女の純真』と『真心』だそうですよ。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ
|
 |
ルート254:
9月下旬の秋のひととき、佐久市ルート254沿いの風がピンク色に染まるように感じられました。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
|
国営昭和記念公園:
10月中旬、国営昭和記念公園のコスモスが見頃です。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
先の台風18号被害:
先の台風18号で8割かた倒れたとのことですが秋の陽光に向けて見事に立ち直っていました。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
400万本の花すがた:
400万本の
健気な「花すがた」が広大な丘を染めあげていました。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ
|
|
「昭和記念公園・日本庭園」
コスモスの丘に近い「日本庭園」です。すでに、紅葉が始まっていました。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
「亀の甲羅干し」
島の右側の小さな岩の上、小春日和をたのしむように甲羅干しする番いの亀の姿もありました。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
「池泉回遊式庭園」
池泉回遊式庭園の、水面に映る秋雲や、水中生物がたてる小さな水音にも心和みます。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
|
|