|
 |
オープニングパーティ:
主宰・渡辺藤一さんの作品5点が奥に飾られ、パステル画の奥深い『色彩』に魅了される会場では、17時から京谷弘司氏のLIVEあり、極上ワイン持参の箕岡三穂さんの祝辞あり・・と盛り沢山。
戻るページトップ
|
 |
お元気な渡辺藤一さん:
若き日、四人(飯島善太郎・野口武彦・渡辺藤一・箕岡三穂各氏)で編んだ「詩集」のお話に、嬉しそうに頬を紅潮された藤一さん。ワインに酔ったせいだけではなさそうで・・。
戻るページトップ
|
 |
紅色のキャンドル:
アラビア半島「ドバイ」の世界最高丈のホテル「ARMANI HOTEL AND RESORT」で使用のキャンドルとのこと。
このキャンドルは伊太利デザイナー「ミラノ3Gの1人、ジョルジュ アルマーニ」の作で日本有数のキャンドルコレクターの藤一さんが今宵選んだ灯りは「紅色」、仄かにゆれて・・甘く優しくムードたっぷり。
戻るページトップ |
 |
作品「雲の国」:
昨年「パンを食べる少年」を出品した「玲」君は、10cmも身長が伸びて、「はにかみ王子」から「メガネ君」になりました。
今年も夢いっぱい虹いっぱいの「雲の国」を出展。
戻るページトップ |
 |
千絵先生とご自身の作品:
「玲」君も愛弟子とか。
日頃子供達、40数名をご指導されている「千絵」先生。
「テーマは設けずに、子ども達の発想を大事に伸ばすように描かせています。」とのお言葉でした。
「やあやあ会」で検索して、戸山31卒ホームページにたどりつき折々に開いて見て下さっている由、感謝ですね。
戻るページトップ
|
 |
やあやあ会関係者:
Adviserとして目配り気配りの増田文雄さん、ゴルフコンペから駆けつけた菊地滋子さん、自作の数珠を手品師のように取り出して巧みな話術で(笑)と注目を集めた小平 靖さん。
←写真は、108個の「モクゲンジ」の実で自作のお数珠。
両の掌で挟み揉みこむと、血圧も下がり心身平安・健康維持につながるそうです。
外は、氷雨を思わせる寒気の一日でしたが、ミニやあやあ会(?)のような実にホットで和やかな小平さんによる『お開き』となりました。
戻るページトップ |
 |
「限定・サイン入りカレンダーセット」
限定・サイン入りのカレンダーセットをゲットしました。
増田文雄さん曰く「直筆サインですから、唯一。同じものはないのですよ。」
増田さんの、製作者としての自信に溢れたステキな笑顔も印象的でした。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
「カレンダー表紙」
フォトフレーム仕様で、いろいろなアイディアがてんこもり。
HANA MOON社の発行です。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
 |
「カレンダー中身」
我家では美しいカレンダーが飾られて、来る佳き新年を歓迎しております。
(←クリックで拡大します。)
戻るページトップ |
「パステルアーツ展2009の簡単ビデオ(8分)」 |
|