*都立戸山高校・1956(昭31)年卒業生の資料 画面右の×印で閉じます。   昭和31年卒のページにはここから   Count = 1890

2011年3月11日の「東日本大震災」で、無念にもいのちを失われた方々に、安かれとご冥福をお祈り申し上げます。また、被災された方々に御見舞いを申上げます。願わくは、我々の知る過去のように皆が力をあわせた復興に進むことを願うものであります。

 3月の、皇居東御苑を訪ねました。前回の散策はこちら。震災後の東御苑は、「従来の入門証が省かれるなど平時と異なる対応」がとられていました。しかし、桜の季節が始まり、「小彼岸桜」「寒彼岸桜」「琉球寒緋桜」が咲いていました。ツバキ(椿)園のツバキも多種多様でした。日時:2010年3月26日(土)

同期・野口武彦んは、「阪神大震災」の被災経験と重ねて、徳川幕府終末期の江戸を襲った直下型地震について「安政江戸地震 災害と政治権力→」を出版しています。

野口さんは『本書がめざしたのは、災害史、政治史、社会史、民衆史等などのいずれでもなく、一定の周期性をもって国家権力を襲うカタクリズム(Cataclysm = wash down (Gk)=世界の終末とも感じられる大洪水・地震・火山など大自然の大災厄)の年代史である』として居ます。---巨大地震からは、自然の「力」以上の超自然の「意思」が感じとられる。それはほとんど宇宙的な「悪意」の遍満である。---として、それに対抗し、職務として秩序を守る幕府の現業与力の活躍、「ナマズ絵」などと茶化して楽しむ一般大衆を詳細史料にもとづき活写しています。 歴史は繰り返すのでしょうか?

  • 写真撮影場所の緯度・経度を計測し、グーグル地図にマーカーを標示してあります。そのマーカーにマウスを乗せると説明が出ます。

桜 の 島
コヒガンザクラ:名札・木
コヒガンザクラ・花
リュウキュウカンヒザクラ:名札・木
リュウキュウカンヒザクラ:花
カンヒザクラ:名札・木
カンヒザクラ:花
ツバキ:イワネシボリ
ツバキ:ヒカルゲンジ

「桜の島」

天守台あとのすぐそばに、多くの桜を集めた「桜の島」があります。

(クリックで超拡大)

戻るページトップ  地図に戻る

「コヒガンザクラ:名札・木」

 ヒガンサクラは、 ネットによると: ヒカンザクラに類する品種の桜の総称

戻るページトップ  地図に戻る


「コヒガンザクラ・花」


ヒガンサクラの一種、花の色は白・一重でした。


戻るページトップ  地図に戻る

「リュウキュウカンヒザクラ:名札・木」

日本で一番速く開花する桜と言う人もおります。(琉球寒緋桜・琉球緋桜)




戻るページトップ  地図に戻る

「リュウキュウカンヒザクラ:花」

(琉球寒緋桜・琉球緋桜)

戻るページトップ  地図に戻る


「カンヒザクラ:名札・木」

ネットによると: 釣鐘じょうの花が特徴で、中国南部から台湾にかけて分布していた。河津桜はこれから、園芸的につくられた。

戻るページトップ  地図に戻る


「カンヒザクラ:花」

中国の冬桜花、チベットのヒマラヤザクラなどが野生種にあたり、1月から3月にかけて緋色の花を咲かせる。


戻るページトップ 地図に戻る


 

「ツバキ:イワネシボリ:名札・花」

濃紅色地 白斑入り 八重咲き 筒しべ 大輪

1859年の「椿伊呂波名寄色附」に載る古い品種。
たっぷりと大きな花で 白斑の分量が多く とても華やかな雰囲気。



戻るページトップ  地図に戻る

 

「ツバキ:ヒカルゲンジ:名札・花」
Webによると 「桃色地 紅縦絞りと白覆輪 牡丹咲き 散りしべ 中~大輪 」 なお「ネットによると」とは「ウイキベディア」とホームページ「和みの庭」からの引用です。


戻るページトップ  地図に戻る

                                
Copyright (C) 2006-2011 ,All Rights Reserved